ПредишенСледващото

Иркутск държавен технически университет

японски

Текстове, се прилагат както към прочетете на практическите уроци на японски език, както и за самостоятелна работа на студентите, както у дома четене.

Предназначена е за учители, ученици, изучаване на японски език, както и за всеки, който се интересува от японски език.


Рецензентът на първото издание: Доцент, катедра ориенталски езици Факултет по ориенталски езици ИГЛА, дм. ist. I.V.Shalina науките.

В тази книга, има текстове за четене на японски сричкова азбука "катакана" и "хирагана" за ученици от 1-ви курс и от текстовете на обединените писмата с нарастваща сложност при следващите курсове.

Текстове за 1-ви курс съдържат прости изречения. Допълнителни признаци на по-сложни академични текстове, близки до оригинала, в края на книгата са оригиналните текстове.

В класната стая първа поставена задачата да се чете текста в съответствие с интонацията без четене на определен темп (може би, за да прегледате текста на работа у дома), а след това - на второ четене в определено състояние да осъществи интонации. Следващата стъпка - анализ на текста и неговия превод.

Когато се работи с текстове учител разделя текстове за определен брой знаци между присъстващите студенти. Когато броят на учениците в групата, превишаващо минималния брой точки или текстови пасажи позволи разделянето на групата на две подгрупи и организацията на повторно четене от подгрупи.

За да прочетете в азбуката "Катакана"
ワ タ シ ノ イ チ ニ チ

ワ タ シ ハ ロ ク ジ ハ ン ニ オ キ マ ス. ハ ヲ ミ ガ イ テ カ オ ヲ ア ラ ッ テ シ ュ ク ダ イ ヲ ヤ リ マ ス. ソ レ カ ラ ア サ ゴ ハ ン ヲ タ ベ テ ヨ ー フ ク ニ キ カ エ テ シ チ ジ ハ ン ニ ダ イ ガ ク ニ デ カ ケ マ ス. バ ス ニ ノ ッ テ ソ レ カ ラ ス コ シ ア ル キ マ ス. ジ ュ ギ ョ ウ ハ ハ チ ジ ジ ュ ウ ゴ フ ン ニ ハ ジ マ リ マ ス. コ ー ギ ハ ム ズ カ シ イ デ ス ガ オ モ シ ロ イ デ ス. イ チ ジ ニ チ ュ ウ シ ョ ク ヲ ト リ マ ス. ト モ ダ チ ト シ ョ ク ド ウ デ ケ ー キ ヤ ピ ロ シ キ ヲ チ ャ ベ テ, コ ー チ ャ ヲ ノ ミ マ ス. サ ン ジ ニ ジ ュ ギ ョ ウ ハ オ ワ リ マ ス. ソ ノ ア ト, ト シ ョ カ ン ヘ イ ッ タ リ カ フ ェ ヤ エ イ ガ カ ン ヘ イ ッ タ リ サ ン ポ シ タ リ シ テ, ウ チ ヘ カ エ リ マ ス. ハ チ ジ ニ ユ ー シ ョ ク ヲ タ ベ マ ス. ソ レ カ ラ テ レ ビ ヲ ミ タ リ シ ン ブ ン ヤ ホ ン ヲ ヨ ン ダ リ シ マ ス. ト キ ド キ ト モ ダ チ ニ メ ー ル ヲカタ リ, デ ン ワ ヲ カ ケ タ リ シ マ ス. シ ュ ク ダ イ ヲ シ テ オ フ ロ ニ ハ イ リ マ ス. ジ ュ ウ イ チ ジ ニ イ ツ モ ネ マ ス.


нови думи
ハ - зъб, зъби

ミ ガ ク - земята, полиран

シ ュ ク ダ イ - домашна работа

ヤ ル - не се ангажират

願望 - надежда, желание

実 現 - изпълнение, внедряване

勝 手 - веднъж, след като преди

Тъй като в чужбина често е обвинявана Япония е, че японците прекалено много работа, без почивка, от май 1988 г. реши да разгледа 04 май винаги е неработен ден. В момента все повече и повече предприятия да повишат празниците в този период, до една седмица. Говори се, че повече от 300,000 души тръгват за пътуване в чужбина на "златното седмицата".

И ученици и студенти също искат да се отпуснете през цялата седмица. За съжаление, желанието им да се отпуска още една седмица, докато ние можем само да мечтаят. Но някои студенти да решат, че университетът временно затворен по това време, и се връща в родното си село, или да отидете в чужбина.


現在 で は, 性別 (せ い べ つ) に 関係 (か ん け い) な く, 5 月 5 日, 子 供 の 日 に は す べ て の 子 供 達 を 祝 う. け れ ど も, 以前 は 5 月 5 日 は 端午 (た ん ご) の 節 句 (せ っ く) と 呼 ば れ て い た. 3 月 3 日 の ひ な 祭 り に は 女 の 子 だ け を 祝 う の に 対 (た い) し て, 端午 の 節 句 に は 男 の 子 だ け を 祝 っ た.

日本 で は 5 月 5 日 に, 男 の 子 の い る 家庭 で は, 鯉 (こ い) の ぼ り を 庭 (に わ) に 立 て, 家 の 中 に 兜 (か ぶ と) と か, 具足 (ぐ そ く) と か, 五月 人形 (に んぎ ょ う) - 金太郎 (き ん た ろ う), 侍 (さ む ら い) 若 大将 (わ か た い し ょ う), 鍾 (し ょ う) き と か を 飾 (か ざ) る.

か つ て は, 武士 (ぶ し) は こ の 日 に の ぼ り を た て, 具足 を 飾 っ た. 江 戸 時代 以降 (い こ う), こ の 習慣 (し ゅ う か ん) が 一般化 (い っ ぱ ん か) し た. 日本人 は, 武士の よ う に 男 の 子 が 強 く 健康 (け ん こ う) で あ る こ と を 願 (ね が) っ て, 具足 と か 五月 人形 と か を 飾 る の で あ る. 中国 の 伝 説 (で ん せ つ) に よ る と 鯉 (こ い) は滝 (た き) を 登 (の ぼ) っ て 龍 (り ゅ う) に な る と 言 わ れ て い る の で, の ぼ り の 代 り に 鯉 の ぼ り を 立 て れ る. 龍 に な る と い う こ と は, 立身 出世 (り っ し ゅ ん し ゅ っ せ) を す るこ と を 意味 (い み) し て い る ふ つ う, 布 製 (ぬ の せ い) の 三 匹 (さ ん ぴ き) の 鯉 の ぼ り を, 真 鯉 (ま ご い) -. 父親, 緋 鯉 (ひ ご い) - 母親, 小 さ な 真 鯉 - 男 児 (だ んじ) を 立 て る.

ひ な 祭 り の 時 と 同 様 (ど う よ う) に, 祖父母 (そ ふ ぼ), 親戚 (し ん せ き), 知人 (ち じ ん) が 男 児 に 鯉 の ぼ り か, 具足 か, 五月 人形 か, あ る い は そ の す べ て を 買 っ て や る. そ の た め, 沢 山 の 孫 (ま ご) の い る 祖父母 は, 五月 人形 と ひ な 人形 を 買 う こ と に な る. 喜 (よ ろ こ) ん で 買 う け れ ど も, し ば し ば こ の こ と を こ ぼ し て い る.

こ の 日 に は, 多 く の 日本人 が 柏 に 入 っ た り, 菖蒲 を 飾 っ た り す る. 昔 の 日本人 は, 菖蒲 は 邪 気 (じ ゃ き) を 払 (は ら 餅 (か し わ も ち) を 食 べ, 菖蒲 湯 (し ょ う ぶ ゆ) ) う と 考 え て い た か ら で あ る.
性別 (せ い べ つ) に 関係 (か ん け い) な く - независимо от пол

端午 (た ん ご) - ваканционни момчета

鯉 (こ い) の ぼ り - кърпа шаран

金太郎 (き ん た ろ う) - героят на народни приказки

若 大将 (わ か た い し ょ う) - млад общо

鍾 (し ょ う) き - прогонването на зли духове

一般化 (い っ ぱ ん か) - обща за всички

代 り - награда, наградата

立身 出世 (り っ し ゅ ん し ゅ っ せ) - за да успее в живота

布 製 (ぬ の せ い) - платно,, тъкани

真 鯉 (ま ご い) - черен шаран

緋 鯉 (ひ ご い) - червен (огледало) шаран

同 様 (ど う よ う) に - както и (в празник на момичетата)

柏 餅 (か し わ も ち) - ориз, торти с сладък пълнеж боб

菖蒲 湯 (し ょ う ぶ ゆ) - ирис баня

邪 気 (じ ゃ き) - зъл дух

関 東 地方 で は 梅雨 は ふ つ う 6 月 上旬 (じ ょ う じ ゅ ん) か ら 7 月 上旬 に か け て 現 (あ ら わ) れ る. こ の 梅雨 と 言 う 言葉 の 語 源 (ご げ ん) は は っ き り し な い が, 中国 か ら 伝 わ っ て き た 語 (ご) で あ る と 言 う の が 有力 (ゆ う り ょ く) で あ る. そ し て, 梅 の 実 (み) が 熟 (じ ゅ く) す 頃 (こ ろ) 降 る 雨 な の で 梅雨 と 呼 ぶ の だ と 考 え ら れ てい る.

現在 で は 梅雨 は す べ き 自然 現象 (し ぜ ん げ ん し ょ う) 余 (あ ま) り 好 ま れ て い な い が, 本来 (ほ ん ら い) な ら 歓 迎 (か ん げ い) で あ る. か つ て 昔 に, 日本 に 稲 作 農耕 文化 (い な さ くの う こ う ぶ ん か) が 起 こ っ た の は こ の 梅雨 の お か げ で あ る. 稲 (い ね) は 栽培 (さ い ば い) に 多量 (た り ょ う) の 水 と 高温 (こ う お ん) を 必要 と す る 植物 (し ょ く ぶ つ) で, 特 に 稲 の 成長期 (せ い ち ょ う き) の 初 め に は 多量 の 水 が い る の で, 梅雨 に 植 (う) え 付 け る の が 特 に 適 (て き) し て い る. も し, 梅雨 の 時 に 雨 が 降 らな け れ ば, 稲 作 (い な さ く) は 大 打 撃 (だ い だ げ き) を 被 っ て し ま う し, 水 不足 (み ず ぶ そ く) に よ る 様 々 な 不便 が 日常 (に ち じ ょ う) 生活 に 生 (し ょ う) じ て し ま う.

し か し, 梅雨 の 時 は 蒸 し 暑 く (む し あ つ く), じ と じ と し て 気 持 ち が 悪 く, ど う し て も 私 に は 梅雨 は 好 き に は な れ な い.


現 (あ ら わ) れ る - изглежда да се появят

有力 (ゆ う り ょ く) - силен, мощен

本来 (ほ ん ら い) な ら - същество

歓 迎 (か ん げ い) - топъл поздрав за добре дошли

自然 現象 (し ぜ ん げ ん し ょ う) - природен феномен

稲 作 農耕 文化 (い な さ く の う こ う ぶ ん か) - култура на отглеждане на ориз

栽培 (さ い ば い) - размножаване, отглеждане

成長期 (せ い ち ょ う き) - периода на растеж (развитие)


(う) え 付 け る - растение, растителна

好 き に は な れ な い - не мога да обичам

(Пир спомен предшественици)

(れ い) を 祭 る お 盆 で あ る. お 盆 は う ら 盆 の 略 (り ゃ く) で, ふ つ う う ら 盆 の 日 ば か り で な く そ の 前後 数 日間 (じ つ か ん) を も 指 し て い る. う ら 盆 は 7 世紀 の 半 ば 過 (す)ぎ か ら 日本 で 行 な わ れ る よ う に な っ た. 祖先 の 霊 (れ い) を 生前 (せ い ぜ ん) の 罪 (つ み) に 対 す る 苦 (く る) し み か ら 救 (す く) う た め に 祈 (い の) る 仏 教 (ぶ っ き ょ う) 行事 (ぎ ょ う じ) で あ る. 新 歴 (し ん れ き) で は 7 月 15 日 が そ れ に 当 た る.

一般 (い っ ぱ ん) に は, あ か り を 目 当 (め あ) て に し て 祖先 の 霊 (れ い) は 帰 っ て 来 る と 言 う 考 え か ら, 13 日 の 夕 方 に わ ら や お が ら を 門口 (か ど ぐ ち)で 燃 (も) や し て 火 を 焚 (た) き, 16 日 に は 送 り 火 を 焚 い て 霊 を 送 り 帰 す こ と に な っ て い る. こ の 16 日 の 夕 方 に, 霊 を 送 る た め に, お 供 (そな) え に 使 っ た な す や き ゅ う り に お が ら や わ ら で 足 を 作 け て 作 っ た 馬 や 牛, わ ら や お が ら で 作 っ た 舟, あ る い は 小 さ な 灯籠 (と う ろ う) を 川 に 流 し た り す る地方 が あ る.

こ の 期間 に 人 々 は 輪 (わ) に な っ て 歌 に 合 わ せ て 踊 (お ど) り を 行 な う. こ れ は 盆 踊 り と 呼 ば れ, 祖先 の 霊 (れ い) を 慰 (な ぐ さ) め る た め に 行 な わ れ る も ので あ っ た. し か し 今 で は, 人 々 の 親睦 (し ん ぼ く) と 連 帯 (れ ん た い) を 深 (ふ か) め る と 言 う 理由 (り ゆ う) か ら, 各地 で 人 々 が 好 ん で, 夏季 (か き) の 夕 べ に集 ま っ て 行 う 踊 り の こ と 全 般 (ぜ ん ば ん) を 指 し て い る.

先 に も 述 (の) べ た が, 新 歴 で は う ら 盆 は 7 月 15 日 に 当 た る が, こ の 時期 は 農 繁 期 (の う は ん き) な の で, 8 月 15 日 に 行 う 地方 が 多 い. そ の た め, 地方 か ら 東京 な どに 出 て 来 て い る 多 く の 人 達 が 8 月 15 日 の 前後 の 数 日間 (す う じ つ か ん) 帰 省 (き し ょ う) す る. こ の 期間 に 多 く の 企業 (き ぎ ょ う) が 夏 休 み を 当 て て い る の で, 楽 しそ う に 旅行 に 行 く 人 や 帰 省 (き せ い) す る 人 の 波 (な み) で ど の 駅 も 大 混 雑 (だ い こ ん ざ つ) を き た し, ま る で 民 族 大 移動 (だ い い ど う) の よ う で あ る.
行事 (ぎ ょ う じ) - празник

祖先 (そ せ ん) の 霊 (れ い) を 祭 る - празник за почитане на паметта на мъртвите предци

ば か り で な く - не само ... но също така и ...

生前 (せ い ぜ ん) - през целия си живот

罪 (つ み) - престъпление, престъпление

苦 (く る) し み - брашно и страдание

新 歴 (し ん れ き) - нов календар

帰 省 (き し ょ う), 帰 省 (き せ い) す る - да се завърнат по домовете си

大 混 雑 (だ い こ ん ざ つ) - шума и суетата

ま る で - напълно, напълно, точно

大 移動 (だ い い ど う) - голяма пренастаняване


日本 に は, 6 月 の 終 り 頃 か ら 7 月 15 日 (ま た は, 7 月終 り 頃 か ら 8 月 15 日) ま で と 年末 に, 贈 物 (お く り も の) を し あ う 習慣 (し ゅ う か ん) が あ る. こ の よ うな 贈答 (ぞ う と う) は そ れ ぞ れ お 中元, お 歳 暮 と 呼 ば れ て い る.

お 中元 と お 歳 暮 は, 祖先 (そ せ ん) の 霊 (れ い) を 供養 (く よ う) す る た め に 供 物 (く も つ) を 贈答 (ぞ う と う) し 合 う の が 本来 の 意味 で あ っ た が, 現在 で は 多 くの 場合, 常 日 (つ ね ひ) 頃 お 世 話 に な っ て い る 人, 例 え ば, 大事 な お 得意 (と く い), 会 社 の 上司 (じ ょ う し), 仲 人 (な こ う ど), 主治 医 (し ゅ じ い), 子 供 の 先生な ど に お 礼 (れ い) の し る し に 贈 (お く) る 贈 物 を さ し て い る. ふ つ う, こ れ ら の 品 物 は 本 人 が 直接 (ち ょ く せ つ) 届 (と ど) け る が, 郵 便 や 宅配 便 (た く は い びん) で 送 る.

多 く の 日本人 が, お 中元, お 歳 暮 を 贈 る の で, デ パ - ト, 大 ス - パ - な ど に 高 収 益 (こ う し ゅ う え き) を も た ら し て い る そ の た め, 彼 ら は 重要 な 行事 (ぎ ょ う じ) と 考 え,.こ の 期間 を お 中元 商 戦 (し ょ う せ ん) と か, お 歳 暮 商 戦 と か 呼 ん で い る. そ し て, 少 し で も 他 の 店 よ り 売 上 (う り あ げ) を 上 げ よ う と, 盛 (さ か) ん に 宣 伝 (せ ん で ん)し た り, 贈答 (ぞ う と う) 品 の 種類 (し ゅ る い) を 増 (ふ) や し た り, ギ フ ト コ - ナ - の 開設 (か い せ つ) を 早 め た り と, あ の 手 こ の 手 の 知 恵 (ち え) を し ぼ っ てい る.

と こ ろ が, 会 社 の 重 役 (じ ゅ う や く) と か, 医 者 と か, 人 に よ っ て は 多数 の 品 物 を も ら い 過 ぎ て, そ の 処置 (し ょ ち) に 困 る 場合 が あ る の で, デ パ - ト で は そ の よ う な 人 の た め に 特別(と く べ つ) の コ - ナ - を 設 (も う) け て, 贈答 品 (ぞ う と う ひ ん) を 商品 券 (し ょ う ひ ん け ん) や 他 の 商品 と 交換 (こ う か ん) し て い る そ の う え, こ の 不用 な 贈答.品 (ぞ う と う ひ ん) 半 額 (は ん が く) で 買 い 取 り, そ れ を 定 価 (て い か) よ り 安 く 売 る 店 さ え も あ る.


お 中元 (ち ゅ う げ ん) - подаръци по случай "Bon"

お 歳 暮 (せ い ぼ) - подаръци по случай края на годината

贈 物 (お く り も の) - подарък, подаръци

し あ う - взаимно (за получаване)

贈答 (ぞ う と う) - размяна на подаръци

霊 (れ い) を 供養 (く よ う) - възпоминание на мъртвите

供 物 (く も つ) - дарение

常 日 (つ ね ひ) - обикновени дни

得意 (と く い) - Клиенти

主治 医 (し ゅ じ い) - лекар

し る し - марка доказателства

直接 (ち ょ く せ つ) 届 (と ど) け る が - се въвеждат (подаръци)

宅配 便 (た く は い び ん) - Агенция за razvozyaschee дома на

高 収 益 (こ う し ゅ う え き) - висока печалба

行事 (ぎ ょ う じ) - ритуали, празници

ギ フ ト コ - ナ - - Отдел Подаръци

知 恵 (ち え) を し ぼ る - пъзел

と こ ろ が - между

重 役 (じ ゅ う や く) - директори (фирми)

処置 (し ょ ち) に 困 る - Не знам какво да правя

設 (も う) け る - да се отвори, за да се установи

商品 券 (し ょ う ひ ん け ん) - ваучер за получаването на стоките

不用 な 贈答 品 (ぞ う と う ひ ん) - допълнителни подаръци

半 額 (は ん が く) -napolovinu евтино

定 価 (て い か) よ り 安 く 売 る - да продават под цената

(Избори и Дарума куклата)
総 (そ う) 選 挙, 参議院 (さ ん ぎ い ん) 選 挙, 市長 選 挙, 市 議会 (し ぎ か い) 議員 選 挙 な ど の 事務所 に ダ ル マ が 飾 ら れ て い る の を テ レ ビ で 良 く 見 か け る.

周知 (し ゅ う ち) も ご と く, ダ ル マ を 起 こ し た イ ン ド 哲学 者 で あ に よ れ ば, ダ ル マ は 真理 (し ん り) を 究 る. 伝 説 (で ん せ つ) は, 6 世紀 に 中国 で 禅宗 (ぜ ん し ゅ う) (き わ) め る た め に あ ま り に 長 い こ と, 9 年 間 も じ っ と 座 っ て い た た め, 手 も 足 も 動 か な く な っ て し ま っ た と い う. 日本 で は, 江 戸 時代 に, 座 っ て い る ダ ル マ を か た ど っ た 手 も 足 も な い ダ ル マ の人形 が 作 ら れ る よ う に な っ た. こ れ ら の 人形 は ロ シ ア の 玩具 (が ん ぐ) [起 き 上 が り 小 法師 (こ ぼ う し)] の よ う に 作 ら れ て い る. 傾 (か た む) け て も す ぐ に元 の よ う に 起 き 上 る こ と が 出来 る. そ れ で, [人生 七 転 (こ ろ) び 八 起 き] と 言 う 諺 (こ と わ ざ) が 作 ら れ た. そ し て, ダ ル マ は 商 売 繁盛 (は ん じ ょ う), 開 運 (か い う ん) の 縁 起 物 (え ん ぎ も の) と し て 考 え ら れ て い る. 願 い 事 が あ る 時 に 片目 (か た め) が 白目 の ダ ル マ を 飾 っ て, 願 い が か な っ た 時 に 墨 (す み) で 目 を 書 き 入 れ る と 言 う 習慣 が あ る.

そ れ で, 選 挙 運動 が う ま く い く こ と を 期待 (き た い) し て, 候補 者 (こ う ほ し ゃ) の 事務所 に ダ ル マ を 飾 る の で あ る. 当選 者 (と う せ ん し ゃ) が ダ ル マ に う れ し そ う に 目 を 書 き 入 れ てい る の を テ レ ビ で 見 る と, 落選 者 (ら く せ ん し ゃ) の ダ ル マ は ど う な っ て し ま う の か と い つ も 考 え て し ま う. た ぶ ん, ゴ ミ 箱 に 捨 (す) て ら れ る か, 燃 (も) や さ れ て し ま う の であ ろ う. な ん と な く ダ ル マ の 人形 が 可愛 (か わ い) そ う に な っ て し ま う.
総 (そ う) - обща

参議院 (さ ん ぎ い ん) - Камарата на съветниците

禅宗 (ぜ ん し ゅ う) - Zen секта

真理 (し ん り) - истината, истината

究 (き わ) め る - да проучи, да изследват

人生 七 転 (こ ろ) び 八 起 き - живота пада 7 и 8 отглеждане

商 売 繁盛 (は ん じ ょ う) - преврат

開 運 (か い う ん) - завой към по-добро

縁 起 物 (え ん ぎ も の) - талисман

片目 (か た め) - едното око

期待 (き た い) - изчакайте, надежда

候補 者 (こ う ほ し ゃ) - кандидат

落選 者 (ら く せ ん し ゃ) - която не е избрана

ボ - ナ ス
日本 で は, 勤 め 人 は 春, 夏, 冬 に ボ - ナ ス を も ら う の が 習慣 (し ゅ う か ん) に な っ て う る そ れ ぞ れ 年度 末 手 当 て, 夏 期 手 当 て, 年末 手 当 て と 名称 (め い し ょ う) も つ け ら れ, 金額. (き ん が く) も 順 (じ ゅ ん) に 高 く な る よ う に な っ て い る.

多 く の 企業 (き ぎ ょ う) は, 業績 (ぎ ょ う せ き) に 応 (お う) じ て ボ -. ナ ス の 額 (が く) を 決 (き) め て 支 払 (し は ら) っ て い る 今 (こ ん) 年度 の 業績 (ぎ ょ う せ き) が 好 調 (こ う ち ょ う) な 一部 の 企業 (き ぎ ょ う) で は, 給 料 (き ゅ う り ょ う) 10 ヵ 月分 の ボ - ナ ス を 社員 に 支 給 (し き ゅ う) す る そ うで あ る 国家 公務員 (こ う む い ん) や 学校 の 教職員 (き ょ う し ょ く い ん) は, 企業 の 業績 (ぎ ょ う せ き) に 無 関係 に ボ -. ナ ス を 受 け 取 る.

冬 の ボ - ナ ス は, ふ つ う, 正月, 冬 の バ カ ン ス, 高 価 (こ う か) な 物 の 購入 (こ う に ゅ う) の た め に 使 か わ れ て お り, 家計 (か け い) の 補充 (ほ じ ゅ う) と し て 重要な も の と な っ て い る 銀行 は ボ -. ナ ス を 家族 の ふ と こ ろ で は な く て, な ん と か 自 分 の 所 の 金庫 (き ん こ) の 中 に 納 (お さ) め さ せ て お き た い と 願 う そ れ で, と く に.こ の 時期 は 熱心 (ね っ し ん) に 銀行 は 預 金 (よ き ん) を 勧 誘 (か ん ゆ う)

年度 末 手 当 て - бонус в края на финансовата година,

夏 期 手 当 て - годишен бонус

年末 手 当 て - бонус в края на годината

名称 (め い し ょ う) - наречен

順 (じ ゅ ん) に 高 く な る - последователно се увеличава

業績 (ぎ ょ う せ き) に 応 (お う) じ て - в зависимост от постиженията на предприятието

好 調 (こ う ち ょ う) な - благоприятен курс на нещата

国家 公務員 (こ う む い ん) - държавни служители

教職員 (き ょ う し ょ く い ん) - работници (училище)

購入 (こ う に ゅ う) - придобиване

家計 (か け い) の 補充 (ほ じ ゅ う) - семейния бюджет

金庫 (き ん こ) - безопасно
(お さ) め る - пробва

と く に 熱心 (ね っ し ん) - е особено активен

預 金 (よ き ん) - да се сложи в банката

勧 誘 (か ん ゆ う) - атракция, убеждения

(Happy и нещастен брой)


病院 (び ょ う い ん) に 人 を 見 舞 (み ま) い に 行 っ て す ぐ に 気 が 付 (つ) く こ と は, 病 室 (び ょ う し つ) に 4 号 室 が な い こ と で あ る. 病院 に よ っ て は, 4 階が 無 い こ と さ え あ る. 病院 か ら 4 と 言 う 数字 を 徹底 的 (て っ て い て き) に 追 放 (つ い ほ う) し て い る 場合 も よ く あ る. こ れ は 四 と 言 う 音 読 み が, 同 じ 音 を 持 つ 死 と 言 う 漢字を 連 想 (れ ん そ う) さ せ る か ら で あ る.

4 の 他 に 日本人 の 嫌 (き ら) う 数字 に 9 が あ る. 九 と 言 う 数字 の 音 読 み が 苦 (く) の 字 に つ な が る と 言 う 理由 (り ゆ う) で あ る.

一般 (い っ ぱ ん) に 日本 で は, 奇数 (き す う) は 中国 の 習慣 (し ゅ う か ん) に 従 (し た が) っ て 縁 起 (え ん ぎ) の よ い 数字 と さ れ て い る. 例 え ば, 3, 5, 7,が 好 ま れ て い る 0.8 は 偶数 (ぐ う す う) で あ る が, 例外 (れ い が い) で, 特 (と く) に 縁 起 (え ん ぎ) が 良 い と さ れ て い る. そ れ は, こ の 漢 数字 (八)の 形 が 末 広 (す え ひ ろ) が り に な っ て い る た め で あ る. 末 広 が り と 言 う の は, 転 義 (て ん ぎ) と し て, [栄 (さ か) え て い く] と 言 う こ と を 意味 し て い る か ら であ る.

も し 13 日 が 金曜日 に な る と, キ リ ス ト に と っ て は 縁 起 の 悪 い 兆 (き ざ) し と な る. 彼 ら は そ の よ う な 日 に は, あ ら ゆ る 悪 い こ と を 予 期 (よ き) し て 教徒 (き ょ う と), 特 に 気 を つ け よ うと 心 が け る が, 大多数 の 日本人 は 気 に も か け な い.

見 舞 (み ま) い - посещение на болен

追 放 (つ い ほ う) - изключване

苦 (く) - мизерия, брашно

つ な が る - бъдат прикрепени, долепени

理由 (り ゆ う) - причината, извинение

一般 (い っ ぱ ん) - обикновено, обикновено

奇数 (き す う) - нечетен брой

従 (し た が) っ て - така следователно

偶数 (ぐ う す う) - четен брой

末 広 (す え ひ ろ) が り - разширение на края (както е описано фен)

転 義 (て ん ぎ) - преносен смисъл

栄 (さ か) え る - да растат, да се развиват

兆 (き ざ) し - знак, симптом

予 期 (よ き) - очаквания, вярвания, надежда

(задочна форма на обучение)
大学 の 入学 試 験 に 受 か る と, 学生 達 の 大半 (た い は ん) は 勉強 を そ っ ち の け で, ア ル バ イ ト に 専 念 (せ ん ね ん) す る. 彼 ら が す る ア ル バ イ ト を そ の 目的 か ら 次 の 二 つ に 別 (わ)け ら れ る. そ の 第一 は, 学費 と 生活費 を 得 (え) る た め に 行 う ア ル バ イ ト で あ る. 周知 (し ゅ う ち) の ご と く, 私立大学 の 入学 金 と 授業 料 は 非常 (ひ じ ょ う) に 高 い. そ の 上, も し そ の 学生 が 親 か ら 離 (は な) れ て 大学生 活 を 送 る と な る と, そ の 生活費 は 大 変 な 額 (が く) と な る. 当然 (と う ぜ ん) の こ と, 子 供 を 大学 に や る 親 が す べ て 金 持 ちで あ る は ず は な く, そ の 出 う の は 並 (な) み た い て い の こ と で は な い. 親 の 負担 (ふ た ん) を 少 し で も 減 (へ) 費 (し ゅ っ ぴ) を 賄 (ま か な) ら そ う と, ア ル バ イ ト に 精 (せ い) を 出 す わ け で あ る.

け れ ど も, こ の よ う な 苦 (く) 学生 ば か り で は な い 友 達 と 遊 ぶ 金 を 得 (え) る た め や, 勉強 に 関係 な い も の を 買 う た め に 働 く 学生 の む し ろ 多 い か も し れ な い こ れ が, い わ ゆ る レ ジ ャ .. -の た め の 金 を 得 (え) る た め に す る ア ル バ イ ト で あ る. こ の 場合 は 遊 ぶ 金 ま で 親 か ら も ら う の は 恥 (は) ず か し い か ら と か, 自 分 の 金 で 好 き な こ と を 親 に 干 渉 (か ん し ょ う) さ れ ず に し た い か ら と か い っ た 理由 で 彼 ら は 喜 (よ ろ こ) ん で 働 い て い る.

学生 達 は 様 々 な 種類 (し ゅ る い) の ア ル バ イ ト を 行 っ て い る が, 店員, レ ス ト ラ ン な ど の ウ エ イ タ - か ウ エ イ ト レ ス, 荷 物 (に も つ) 配送 係 (は い そ う が か り), 家庭 教師, 塾 (じ ゅ く)の 先生, ガ - ド マ ン と い っ た 職 種 (し ょ く し ゅ) が 好 ま れ て い る 短 期間 に 多 額 (た が く) の 金 を 得 (え) よ う と す る 男子 学生 は, 給 料 (き ゅ う り ょ う) の 良 い.肉体 労 働 を 選 ぶ 場合 も あ る. 長期 休 暇 (き ゅ う か) に な る と, 学生 達 は 特 (と く) に 積極 的 (せ っ き ょ く て き) に ア ル バ イ ト を し て, 休 暇 を 楽 し む 金 を 得 よ う と す る. 授業 のこ と を 気 に か け ず に 思 う 存 分 (ぞ ん ぶ ん) に 働 け る の で, な か に は サ ラ リ - マ ン の 月 給 (げ っ き ゅ う) よ り も 多 く 稼 (か せ) ぐ 学生 も い る 企業 側 (き ぎ ょ う が わ) も こ の よ う な 学生 の 大 き な.労 働 力 を 当 て に し て い る の で, も し 学生 ア ル バ イ ト が い な く な っ て しま っ た ら, 日本 の 経 済 は 苦 境 (く き ょ う) に お ち い る と 言 っ て も 過 言 (か ご ん) で は な い だ ろ う.
試 験 - изпит

専 念 (せ ん ね ん) - поразително, с цялото си сърце

別 (わ) け る (分 け る) - за разделяне, изолиране

周知 (し ゅ う ち) の ご と く - са известни

離 (は な) れ る - домашен отпуск

当然 (と う ぜ ん) - естествено, от самата

出 費 (し ゅ っ ぴ) を 賄 (ま か な) う - да заплати съдебните разноски

並 (な) み た い て い の こ と で は な い - не е лесно нещо

負担 (ふ た ん) を 少 し で も 減 (へ) ら す - за облекчаване на положението

精 (せ い) - енергия, енергия

わ け - значение, смисъл

苦 (く) 学 - проучване в трудни условия

む し ろ - по-скоро ... от

い わ ゆ る - т.нар

Свързани статии

Подкрепете проекта - споделете линка, благодаря!